
2018年開催の17NSJの報告です。
記録:2018.08.5
天候:晴れ
場所:石川県珠洲市
出発:ー
到着:ー
道程:移動なし
歩行:特になし
Map:
距離:特になし
高低:特になし
駐車:鉢ヶ崎キャンプ場
トイレ:キャンプ場にある
備考:
BV:★★★(見学のみ)
CS:★★★(見学のみ)
BS:★★★(参加してほしい)
VS:★★★(ぜひとも参加してほしい)
—————————————————————————–
8月5日を迎えました。
あいかわらず蒸し暑い朝です。
0735 朝食の準備
朝食は朝5時半からの配給。炊事班が5時起きで取りに行きます。
昨日は1日バタバタしていたので体力が消耗してるかもしれない。でも、みんな元気に起床。元気な笑顔です。


朝はお米を5kg炊いています。夕食は7kg。
男子系の隊なので食欲旺盛ですな。野菜がもう少し多ければ言うことなし。


0940 ショップへ行ってみる
経験則で言うとショップは早めに行かないとお目当てのグッズが売り切れるとのこと。
そこでみんなでショップに出かけることにしました 。


朝一番に行ったのですがすでに長蛇の列!。なんでも90分待ちとか。熱中症で倒れそう。
ショップのスタッフの方々もフル回転!それでもなかなかさばけない。


1100 昼食に戻る
あんまり暑いので一度サイトに戻ることにしました。まず昼食です。
ビスコは美味しいけど喉が乾く。加えて魚肉ソーセージという謎の組み合わせ。
しかし、カロリーは十分。


1500 福岡3隊と交流会
副長がシャワールームで知り合った福岡3隊の隊長さんと意気投合。交流会をすることに。
みんな緊張気味。


ジャンボリーで初めての正式の交流会です。スカウトたちは少し緊張気味でしたがすぐにスカウト同士仲良くなっていました。何を喋ってるんやろう。


1700 早めの夕食準備
今日は19時から開会式が始まるため早めの夕食をとって会場に向かうことにしました。
1815には現地に集合しなければならないのだ。


1900 開会式
総勢13000人も集まる開会式です。スカウトで満員。立って歩くことができないくらいスペースがツメツメ。よくもまあ、こんだけ集まったなと思う。この会場をたった40人のスタッフで仕切ってるとのこと。人手が足らないということだけど、大変な誘導作業だ。
とにかく、雨がふらなくてよかった。いろいろな出し物もあって楽しい開会式だった。
それにしても、みんなテンション高いなあ。


会場に入るだけで1時間かかりました
360度カメラで撮影した会場の様子です。
Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
■ボーイスカウト日本連盟が配信した開会式の様子(YouTube 2時間18分)
https://www.youtube.com/watch?v=xmQ0zmhGGVo
結局この日は食器洗いが間に合わず開会式終わってからの片付けとなりました。
感想
1.スカウトショップは早めにいっても長蛇の列。グッズは早々に売り切れる。
2.交流会は楽しい。みんな積極的になれる。
3.交換は積極的に行ったもん勝ち。片言の英語でも十分通じる。
4.開会式前には必ずトイレに行っておいたほうが良い。