
10月6日(日)に新田小学校で開催いたしました「しんでん宇宙大作戦」に、お子様方をご参加いただき、誠にありがとうございました。皆さまのご協力とスカウトたちの活躍のおかげで、活動は大盛況のうちに終えることができました。
今回の「しんでん宇宙大作戦」では、宇宙をテーマに5つの楽しいブースを用意しました。お子様方には各ブースを周り、さまざまな体験をしていただきました。
宇宙ステーション
- トランシーバーを使った交信体験
- テント体験
特筆すべきは、このコーナーではスカウトたちが中心となって活動を運営してくれたことです。彼らは下級生や参加者の子どもたちに丁寧に説明し、サポートしてくれました。スカウトたちのリーダーシップと責任感の成長を実感できる素晴らしい機会となりました。
流れ星
傘袋を使ってオリジナルロケットを作成し、フラフープめがけて飛ばす活動で、創造力と運動能力を育みました。
キムス
記憶力を鍛える伝統的なゲームを通じて、集中力と観察力を養いました。
わくわく惑星
靴飛ばしゲームで、楽しみながら協調性と身体能力を向上させました。
無重力(クモの巣)
バランス感覚を鍛えた後、障害物をくぐる活動で、身体的チャレンジに挑戦しました。
子どもたちの生き生きとした表情を見ることができ、私たち運営側も大変嬉しく思いました。特に、スカウトたちが積極的に運営に参加する姿は、ボーイスカウト活動の教育的効果を如実に示すものでした。






ボーイスカウト活動の意義
今回の活動、特に宇宙ステーションでのスカウトたちの活躍は、ボーイスカウト活動の意義を明確に示しています。
- 自立心と責任感の育成: スカウトたちが自主的に活動を運営する姿は、まさにこの成果です。
- リーダーシップの実践: 下級生や参加者をサポートすることで、リーダーシップを発揮する機会を得ています。
- 知識とスキルの伝達: 学んだことを他の人に教えることで、自身の理解も深まります。
- 社会性の向上: さまざまな年齢の子どもたちや大人とコミュニケーションを取ることで、社会性が育まれます。
- 自信の獲得: 責任ある役割を果たすことで、自信を深めていきます。
今後の活動
「しんでん宇宙大作戦」の成功を受けて、私たちはこれからも魅力的な活動を多数計画しています。スカウトたちの更なる成長と、新しい仲間との出会いを楽しみにしております。以下に、10月以降の主な活動予定をご紹介いたします。
10月20日:野外料理対決
対象:年長~小学5年生
場所:千里中央公園炊飯場
内容:チームに分かれて野外料理の腕を競います。自然の中で協力し合い、美味しい料理を作る楽しさを体験できます。
11月10日:カブの運動会
対象:小学3年生~小学5年生
場所:豊能町立 吉川小学校
内容:カブスカウトを中心とした楽しい運動会です。体を動かしながら、チームワークと健康的な競争心を養います。
11月17日:ビーバーランド
対象:年長、小学1年生~2年生
場所:緑地公園
内容:年少のビーバースカウト向けのイベントです。自然の中で遊びながら学ぶ、楽しい活動が盛りだくさんです。
11月24日:中山観音奥の院ハイク
対象:小学3年生~小学5年生
場所:中山観音奥の院
内容:自然の中を歩きながら、チームワークと忍耐力を養います。美しい景色を楽しみつつ、達成感を味わえるハイキングです。
参加方法
これらの活動に参加をご希望の方は、以下の手順でお申し込みください。
- 体験申し込みフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/iZ7WerSLJKm99ZgX6 - 各活動には定員がございます。参加をご希望の方はお早めにお申し込みください。
- 申し込み後、詳細な案内をお送りいたします。
※ 注意:活動によっては参加人数に制限がある場合がございます。お早めのお申し込みをおすすめいたします。
ボーイスカウト活動は、お子様の成長を支援し、貴重な経験を提供します。これらの活動を通じて、お子様が新しい友達を作り、様々なスキルを身につけ、自信を深めていく姿をぜひご覧ください。