しりとりはなにから始める?

4~5才児と遊んだ。

 

みんな無邪気だし、そして、気分屋だ。

身の回りの1m以内のことで夢中になって遊ぶ。

 

楽しそうだが、やがて飽きてくる。

 

よし、それじゃあ、しりとりでもして遊ぼうか?

みんながこちらをじっと見る。

 

じゃあ、りんご!

 

し~ん。だれも反応しない。

えっ、なんで。

 

そう、しりとりという遊びがわからないのだ。

それにね。だいたい、語彙力はない。

 

だから、りんごって言って、その次に、ゴリラなんてね。

ルールも言葉も知らないからね。

 

ただただ反省。

 

それに。りんごって言って誰もなにもいわないシチュエーションはちょっと恥ずかしい。

 

ところで。みなさんなら、しりとりの最初の言葉はなにを言いますか?

 

よくよく考えたら。

数十年来、りんごって言ってきたような気がする。なんでやろ。

 

スカウトたちとやるときは、ボーイスカウトって言おうかな。

 

弥栄

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました