スカウト活動

大集会で思うこと

先日の大集会。ジャンボリーではスカウト達が一番楽しみにしているイベントである。本番なら1万人を超えるスカウト達が集まってお祭りを楽しむ。いろんな出し物がある。都道府県対抗であったり、スカウト技能の一番章を競ったり。日頃の活動の成果をみんなの...
スカウト活動

3日目から参加

ほくせつ地区のジャンボリーは、箕面スノーピークキャンプ場。20団ボーイ隊は、コロナの関係で日帰り参加となった。しかたないね。しかしだ。スカウトは負けてはいないのだ。コロナだろうと台風8号だろうと。ジャンボリー3日目からの参加となった。まあ。...
管理人のひとり言

ジャンボリーは日帰り

楽しみにしていたジャンボリー。残念ながら参加直前になってコロナの濃厚接触者が出てしまった。もちろんその人は待機時間があるので参加できない。あちこちで濃厚接触者が発生している。やむを得ないのでキャンプは中止となり、参加する日を遅らせて途中から...
新着情報

慢性的なストレス

新型コロナウィルス感染症と言う脅威に囲まれて誰もが継続的に強いストレス状態に置かれる。まあ、なんやかんやと言って2年も続いてるんやからなあ。スカウト活動も維持するのが大変。スカートたちは全員、持続的な緊張状態に置かれてるからね。我慢も長期に...
管理人のひとり言

うがいって

まあ、毎日、毎日、コロナ対策。マスクは定番だし、手洗いも消毒も。もう、習慣になってしまった。でも、よく考えると。うがいって、聞かないなあ。風邪とかインフルエンザとかだったら、うがい励行って言ってたのにね。コロナ対策には、あんまり効果ないのか...
新着情報

長靴

真夏の長期キャンプ。まあ、雨なんか降らないなどと高をくくっていると大変な目に会うことがある。雨。それも大雨。雷雨とかね。もちろんキャンプ場は水浸し。びしょびしょで時には浸水することだってある。だからと言ってじっとしているわけにもいかず、少し...
新着情報

今週はジャンボリー!

いよいよ ジャンボリーが始まる。東京ではすでに開催されている。ラジオでもニュースで伝えている。コロナのために1年延長となったけれどもなんとか分散開催にこぎつけた感じ。全国で合計1万人以上がこのジャンボリーに参加する。ほくせつ地区ではボーイ部...
管理人のひとり言

なにか一芸を

コロナ禍で野営活動が中止となってしまった。なんて指導者も多いだろうね。でもだからといって手をこまねいていてはいけない。ここは一つ一芸を増やすチャンスである。キャンプファイヤーでは必ずと言っていいほどリーダーはなにか出し物してってことになる。...
新着情報

学校のラジオ体操

夏休みの早朝、いつものように早朝ウォーキングをしていると向こうから子供達がゾロゾロやってくる。子供達は同じような袋を持っていて首から何かひっかけている。首からかかっているものをよく見るとどうやら出席表のようなものだった。おそらくラジオ体操の...
管理人のひとり言

箸の日ってか

8月4日はお箸の日だとか。語呂合わせだ。ボーイスカウトで使う食器セットにはフォークとナイフ、スプーンにお箸がだいたいセットされてる。私の感覚ではキャンプ生活ではスプーンとかフォークがよく使われてるような気がするな。食事が終わった後、食器を洗...
管理人のひとり言

200日連続投稿!

いつもお読みいただきありがとうございます。今年1月からブログと Twitter を始めたんですが、今日で連続投稿200日となりました。まあよくも続いたもんだと思います。見返してみるとまあどうでもいいような話題も多いけど、各隊の活動の様子も報...
スカウト活動

なにができるかな?

ええっ!今日も大阪に熱中症警戒アラート発令?ビーバー隊の活動は大丈夫かな。でも、今日は屋内での工作活動。ご安心あれ。西丘コミュニティ(西丘小学校内に地域交流のための施設)に見学3組を交え集合しました。それぞれ宿題だった持ち物を出し合って、わ...