ボーイスカウト豊中第20団 -> 集団ゲームのヒント -> 集団ゲームのヒント 罰ゲーム編

集団ゲームのヒント 罰ゲーム編

子供たちみんなでする罰ゲームのヒント集です。罰ゲームは意地悪をして、それを見て楽しむというようなゲームではありません。見ている子供も、やっている子供もみんな楽しいというゲームでなければなりません。これらの罰ゲームは、単独ではなく、他のゲームや集会を盛り上げるためのものです。すでにご存知のレクリエーションもあろうかとおもいますが、参考にしてください。スカウト活動を楽しく盛上げましょう!

おかあちゃん
準備 なし
方法
  1. 罰ゲームのスカウトは両足を開き、両手を後ろで組み、中腰になって準備完了です。複数人の時は、横にならべてやります。
  2. そしてスカウトは大声で、体を上下にモーションをとりながら
     「おかーちゃん、おかーちゃん、ごめんなさい。もうこんな失敗は2度としませんので、ゆるしてくださぁーい。」 とゆっくりと大きな声で、天にむかって あやまります。
  3. リーダーは、声が小さかったりしたら、別のスカウトに「おい聞こえたかぁ」とわざとらしく聞いて、やり直しをさせます。
  4. 本当に声が出て、反省をしたようなら、やっとOKを出してやります。普通5回ぐらいはわざとやり直しをさせます。(リーダーは忍耐勝負)
ヒント 豊川5団の星川さんより教えていただいた罰ゲームです。スカウトに貸与したスコップなどが、ほったらかしにしてあったりした場合、5団では[おかあちゃん]をスカウトにやってもらうそうです。
腹筋コイン飛ばし
準備 コイン
方法
  1. 罰ゲームのスカウトは仰向けに寝て、額にコインを乗せる。
  2. そして腹筋を利かせて上半身を起き上がらせる。
  3. 決めたところまで飛ぶまでやり直し。
ヒント 沖縄1団の「ぴょ」さんより教えていただいたゲームです。全員参加でもチーム対抗でもできます。でも、腹筋を使うとなると、やはり罰ゲームかな?
荒野のケツ闘 バージョン2
準備 お宝をなにか。なんでもよい。
方法
  1. 罰ゲームの人は、背中あわせに立つ。二人はお互いのかかとをつけて立つ。二人の足元の真ん中にお宝を置いておく。お宝がなければ、石でも薪でもなんでもよい。
  2. さらに、二人はその場でバンザイの格好をして、自分の右手で相手の左手首を持つ。こうするとお互いが手首を握り合うことになる。これがバージョン2の特徴
  3. リーダー「さあ、罰ゲームの人は、荒野のガンマンです。今から、二人は決闘してもらいます。二人の間に置いてあるお宝をリーダーの合図で先に獲ったほうが勝ちです。10数えますからね。それでは。」
  4. というようにして、お宝を獲った人の勝ち。最後の一人になるまで続ける。お互いのお尻がぶつかるので、どちらも前につんのめる姿がこっけいです。
ヒント 二人の身長差を考慮するためにお互いの手首を握り合うのがバージョン2。前につんのめるので、倒れて怪我をしないように注意すること。お尻の大きい人が有利?罰ゲームではなくチーム対抗にしても面白い。
ゴキブリゴキブリアースでシュー
準備 なし
方法
  1. 罰ゲームの人は、輪になる。普通はキャンプファイヤーを囲む。
  2. リーダー「それじゃ、罰ゲームの人は、ゴキブリの真似をしてぐるぐる歩いてください。」
  3. リーダー「周りの人は、掛け声に合わせて、殺虫剤をまく振りをしてください。」
  4. リーダー「さあ、それじゃ、いきますよ!」
  5. 全員「ゴッキブリ、ゴッキブリ、アースでシュー!」といって、罰ゲームの人に殺虫剤をかけるふりをする。
  6. 罰ゲームの人は、殺虫剤をかけられたゴキブリを演じて、上を向いてもがく振りをする。
ヒント まあ、殺虫剤をかけられたときのゴキブリの演じ方が見もの。わたしなんか、ぴくぴくとしながら演じていましたが、誰も見てくれませんでした。(さびしい)
コップを落とすな
準備 紙コップ(人数分)
方法
  1. 紙コップの裏底に「おもしろい仕草」を記入しておく。例:象のフラダンスとか、うがいをするキリンとか。
  2. 記入の終わった紙コップを適当に重ねる。
  3. 罰ゲームの人は適当に紙コップを受け取る。ただし、裏底を見てはいけない
  4. 司会者の合図で、コップを口にあてて、息を吸い込んでコップが落ちないようにする。もちろん、手で押さえてはいけない。
  5. 最初にコップを落とした人(あるいは?人)が、そのコップの裏底に書いてある仕草を演じる。
ヒント 裏底に仕草を書かなくても、普通のゲームに使えますね。こうしたシンプルなゲームが面白い。でもね、長い間コップを吸い続けていると、口の回りにコップの跡がついているのです。笑