ボーイスカウト豊中第20団 -> 技能章 -> 野営章

野営章

細目 べんちゃーな?コメント
  1. 炊事章を有すること。
  2. 入団以来通算10夜以上の固定キャンプ(3泊以上のキャンプに2回参加したことを含む)に参加していること。
  3. キャンプ地を選ぶときの基本的な条件と自然環境を保護するための注意点を説明できる
  4. 代表的なテントを3種以上張り、特徴、用途、理想的な配置図が説明できること。
  5. テントを正しく張り、昼と夜、晴天と雨天、強風時に応じた綱の張り方ならびに支柱、ソドクロス、換気窓、扉の処理ができること。また、ドームテントの理想的な張り方について説明できること。
  6. 木、竹などの材料を用い、正しい結び方を用いてキャンプ生活に必要な用具や設備3種以上を製作すること。
  7. キャンプの衛生について、次の各項にわけて説明ができること。
    1. 湿気の防止と乾燥作業の必要性とその方法
    2. 便秘と水の飲みすぎの害とその防ぎ方
    3. 日射病の予防法と害虫の駆除法
    4. 昼間着た下着を着けたまま床に入らぬ理由
    5. 寝るテント内に食品を貯えることの有害な理由
    6. キャンプサイトにハエを発生させないための対策
  8. 夜の野営地における正しい明かりの取り方を理解していること。又、ホワイトガソリン・灯油・ガス・乾電池・ローソクを使用するキャンピング灯火を3種類以上使用した経験があり、取扱上の注意事項・特徴・手入れの方法が説明できること。炊事用コンロの正しい取り扱いが説明できること。
  9. 2泊以上のキャンプに必要な個人携行品を身に着けて、点検を受けること。
細目1の炊事章の取得というのは当然ですね。まず、炊事章はクリアしなければいけない。(20団では特に炊事章に力をいれています。)次の固定キャンプですが、普通に活動していれば10夜以上のキャンプは経験しているはず。細目3もキャンプ時にしっかりと教えておけばできるでしょう。細目4の代表的なテントというのが悩ましいですね。家型テントとドーム型テントとあともうひとつ。さて、何を張らせればよいのでしょう?当団が保有するテントはその2種類しかありません。まさかジャンテンを張るなんてね...。それに20団では数年前からキャンプではドーム型テントを使うようになってしまった。なぜかというと
  1. 25年も家型テントを使ったので防水加工も効かなくなった。(ボロボロ)
  2. 家型テントは高い。それに運搬にも困る
  3. ドーム型テントをしっかり張れるほうがスカウトも家庭で役に立つ?
そうは言っても、普段の生活で家型テントなんて立てることなどそうそうないし、それはそれで面白い。 また、ロープワークの技術や、立て方にも理論とそれなりのコツがいるので家型テントは欠かせないでしょうね。
細目6の工作物は、いつも立ちかまどの練習をさせてます。しっかりロープワークができないとできませんから。でも、この野営章にチャレンジさせるには、BS隊レベルではかなり練習をしっかり積まなければ合格はむずかしいと思います。(それだけにやりがいもありますが)

リンク情報

 
Valid XHTML 1.0 Transitional