【ネッカチーフ】奈良県連盟

ネッカチーフ
生駒第5団
生駒第5団

修学旅行などで一度はご覧になったかたもおられるでしょう。チーフの絵柄は、世界文化遺産の「法隆寺」にある「夢殿」です。
ボーイスカウト生駒第5団 アメリカ野郎さん より

大和郡山第1団
大和郡山第1団

チーフの左からカブ隊・ボーイ隊(団指導)・ベンチャー隊用です。シンボルマークは地場産業の「金魚」をデザインしています。
大和郡山第1団CS隊長 北村さん 所有

生駒3団
生駒3団

WBのBS課程第132期でご一緒した時に撮影させていただきました。
奈良県連盟きたやまと地区
生駒第3団 BS隊 大西さん所有

橿原第11団
橿原第11団

奈良県橿原市(明日香村の隣町)で活動している橿原第11団のチーフです。エンジ色のチェックのチーフは遠目からでも目立つでしょうね。橿原第11団ベンチャー隊 辰濱さん 所有
※2024.10.21現在、廃団のようです。

まほろば地区のキャップ
まほろば地区のキャップ

これは、我が地区が再編される前のモノでもう5年ほど前に地区のローバー隊員が集まって作ったモノです。デザインもローバー隊員がしました。かなりのお気に入り品でなのです。奈良県連盟まほろば地区橿原第5団CS隊副長 森本さん より

奈良県連盟
奈良県連盟

奈良公園の鹿シンボルとして作成したチーフは奈良らしいですね。
陳 金柱さん所有

奈良県連盟章
奈良県連盟章

奈良といえば大仏様。新春の古都奈良の夜空を焦がす若草山の山焼きをバックに、外国のスカウトや来寧者にも目立つよう漢字で奈良をアピールしました。ちなみに、「来寧」は「らいねい」「らいな」の両方の読み方があります。どちらも奈良に来ることを表す表現として使用されています。
小金井4団 奈良英宏 氏 所有

県連盟創立70周年記念のチーフとワッペン
県連盟創立70周年記念

県連盟創立70周年記念のチーフとワッペンです。
小金井4団 奈良英宏 氏 所有

第12回奈良キャンポリー
第12回奈良キャンポリー

第12回奈良キャンポリーのチーフ。小金井4団 奈良英宏 氏 所有

第13回と第18回奈良キャンポリーのワッペン
第13回と第18回
奈良キャンポリー

第13回と第18回
奈良キャンポリーのワッペンです。
小金井4団 奈良英宏 氏 所有

奈良県大会のチーフ

毎年開催される県大会。2024年で67回です。
小金井4団 奈良英宏 氏 所有

橿原第8団
橿原第8団

八咫烏が付いています。日本神話において、神武天皇の東征を導いた三本足の八咫烏(ヤタガラス)は、目的地へ導く道案内の神として知られています。小金井4団 奈良英宏 氏 所有

磯城第1団
磯城第1団

磯城と書いてしきと読みます。チーフのマークは、唐古・鍵遺跡(からこ・かぎいせき)の復元楼閣です。
小金井4団 奈良英宏 氏 所有

高市第1団
高市第1団

高市第1団のチーフです。
高市第2団と合併して今は廃団です。
小金井4団 奈良英宏 氏 所有

高市第2団
高市第2団

2025年3月で廃団されるとのこと。小金井4団 奈良英宏 氏 所有

奈良第2団
奈良第2団

小金井4団 奈良英宏 氏 所有

奈良第4団
奈良第4団

母体がカトリック教会です。イラストは、ギリシャ語でイエス・キリストを表す「X」(Chi)と「P」(Rho)の文字を組み合わせて作られた初期キリスト教の重要なシンボルマークでしょう。キリスト教においてイエス・キリストを象徴するシンボルの一つです。
小金井4団 奈良英宏 氏 所有

奈良第6団
奈良第6団

小金井4団 奈良英宏 氏 所有

奈良第12団のチーフ
奈良第12団

黄色がCS、青色がVS、緑色BSです。小金井4団 奈良英宏 氏 所有

奈良第17団
奈良第17団

奈良県鳥見町活動拠点にしており鳥の漢字を象形的にしたものです。
小金井4団 奈良英宏 氏 所有

奈良第19団
奈良第19団

チーフは奈良らしく若草色で真ん中に鹿が描かれています。小金井4団 奈良英宏 氏 所有

奈良第24団
奈良第24団

小金井4団 奈良英宏 氏 所有

生駒第1団のチーフ
生駒第1団

小金井4団 奈良英宏 氏 所有

生駒第2団

小金井4団 奈良英宏 氏 所有

生駒第4団のネッカチーフ
生駒第4団

小金井4団 奈良英宏 氏 所有

生駒第9団のネッカチーフ
生駒第9団

小金井4団 奈良英宏 氏 所有

生駒第10団のネッカチーフ
生駒第10団

小金井4団 奈良英宏 氏 所有

大和郡山第1団のチーフとワッペン
大和郡山第1団

大和郡山第1団のチーフとワッペンです。大和郡山市の特産の金魚をスカウトが図案化しました。1961年は発団した年を表しています。小金井4団 奈良英宏 氏 所有

大和郡山第2団のネッカチーフ
大和郡山第2団

小金井4団 奈良英宏 氏 所有

北葛城第1団のチーフ
北葛城第1団

小金井4団 奈良英宏 氏 所有

北葛城第6団のネッカチーフ
北葛城第6団

小金井4団 奈良英宏 氏 所有

北葛城第7団のネッカチーフ
北葛城第7団

小金井4団 奈良英宏 氏 所有

香芝第1団のネッカチーフ
香芝第1団

図案は町章が刺繍されています。小金井4団 奈良英宏 氏 所有

香芝第2団のネッカチーフ
香芝第2団

小金井4団 奈良英宏 氏 所有

大和高田第7団のネッカチーフ
大和高田第7団

小金井4団 奈良英宏 氏 所有

五条第3団のチーフ
五条第3団

五條市は奈良県中南部に位置し、金剛山を配し吉野川が市街地中心部を流れる「緑多き町」であることから、緑を地にし、発団当時の地域内にあります藤原氏南家由来の国宝栄山寺八角堂がチーフのモチーフとなっています。小金井4団 奈良英宏 氏 所有

ネッカチーフ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました