
5NJネッカチーフを展開すると、長さ72CM四角形になり、ベースは13WJネッカーフと同じオレンジ色で、赤、白、紺色の縁取、上下の先端に5NJ大会マークと日本初級スカウト章で、即ち、二用のネッカチーフです。真中には、赤富士と第5回日本ジャンボリー参加記念の文字がある、非常に珍しいユニークなネッカチーフです。当時、私はSSで、同じ隊の仲間は5NJに参加した。このネッカチーフはお土産として贈られた。30年前のことですが、今までも感激しています。陳 金柱 さん 所有

1970年大阪万博の年、夏は富士山麓の朝霧高原で第五回日本ジャンボリーが開催された。翌年夏の第13回世界ジャンボリーが同じ場所で開催するので、第五回日本ジャンボリーは第13回世界ジャンホリーのリハーサルです。

これも同じく貴重な画像です。第5回の日本ジャンボリーのネッカチーフのマークです。
豊中12団 花木一夫さん所有

1970年に開催された第5回日本ジャンボリーの神奈川連盟のチーフです。

第6回日本ジャンボリー記念記章です。
豊中第14団 故 山口利哉 氏 所有

第6回日本ジャンボリー記念記章です。
豊中第14団 故 山口利哉 氏 所有

第6回NJの参加記念チーフです。北海道の地図がデザインされています。
池田4団BS隊 吉田さん 撮影

私が豊中9団のSS時代に参加した7NJ大阪参加隊のチーフです。
ボーイスカウト旭川6団
BS副長 藤原さん所有

第7回日本ジャンボリー記念記章です。
豊中第14団 故 山口利哉 氏 所有

前記同様の「大阪派遣団」仕様のものです。残念ながらこちらは使っておりません。
豊中第20団ローバー隊班長 松本 所有

2006年8月2日から行われる第14回日本ジャンボリーの大阪連盟の派遣隊チーフです。
大阪ならではの千成瓢箪(せんなりびょうたん)をあしらったチーフです。
このチーフはカッコいい!

第18回NSJチーフとチーフリング。小金井4団 奈良英宏 氏 所有