クレンザーと食洗機

キャンプでめんどくさいことって何かと聞かれたら。

 

それは、片付け。

 

と答えるスカウトが多いかもしれないな。

 

日常生活においても、親にもっとも口やかましくいわれることの一つが

 

ちゃんと片付けなさい。

早く、片付けなさい。

 

なのだ。私なんかいまでも妻に言われることがある。

 

でも、なかなかできない。

その一つの理由が、ちゃんと片付ける方法を習っていないということかな。

学校の授業に「片付け方」とか「整理整頓」というのはないからね。

こういうのは、「習う」というよりは「しつけ」のジャンルなのかもしれん。

 

ま、それはさておき。

 

キャンプで炊事をしたあと、鍋や釜を洗うのは新人スカウトと相場が決まっている。

なぜなら、新人スカウトが技術的にできることって限られているからね。

 

で、鍋の底についた焦げを洗うんだが、これがなかなか取れない。

金たわしでごしごし洗ってもね、炭化したものは、なかなかとれんのよ。

 

ここで、最初に新人スカウトは大きなストレスに直面する。

指導者や先輩スカウトからは焦げは取れるまで洗えと言われるし、こすってもこすっとも焦げは取れないし。

だいたい、自宅で洗いもんなんかしたことがない。

食器なんか全自動食洗機で洗ってるし、鍋はテフロン加工だし。

いやいやオール電化なんで、焦げなんか最初からつかないし。ぶつぶつ。

 

そんなスカウトが江戸時代に逆戻り。薪で鍋をつかう。

そりゃあ、ストレスかかるわな。

 

ところが、ボーイスカウトでは先人の知恵があって、先輩スカウトから伝授される。

鍋底にはな、クレンザーを水で溶いておいたものを事前に塗っておくんだ。

 

そうすると、あら不思議。

炊事が終わったあとの鍋底には焦げがついているんだけど、ゴシゴシ洗うとかんたんに焦げが落ちる。

理屈はかんたん。鍋底にコーティングしておくってことだ。

 

新人スカウトは。ここで先人の偉大なる知恵に感謝することになる。

洗いもんの負担がおおいに軽減されることに。

 

そなえよ、常に。

 

いい言葉だ。

 

弥栄

 

 

タイトルとURLをコピーしました